お城と壁画とビール

再集合後、オーバーアマガウへ。
美しい壁絵と木彫、そして10年に一度開催される世界最大規模のキリスト受難劇で有名な街です。
ガイドさんがここのアイスクリームは1ユーロなのに絶品と、大絶賛で勧めてくるのでとりあえずバスを降りたらそのお店へ。

その後、街の中を散策しました。



小雨が降ってきて暗くなってきたので1周して戻ってきました。
そして今日最後の観光地リンダーホーフ城へ。

これもルードヴィッヒ2世の建てたお城の1つです。
月のうち3分の2はミュンヘンで執務をこなし、残りをここで過ごしたとか。
といっても馬車の時代だし移動だけでも時間がかかったと思います。

噴水ショーを見た後中に入りました。
私たちのグループのみだったので日本語のテープが各部屋で流れました。
室内はこじんまりとしていましたが各部屋の装飾がすごく、特に鏡の間は永遠に部屋が続くように作られていて見応えがありました。
帰りのバスではガイドさんがミュンヘン駅周辺のおすすめレストランやスーパーの場所を教えてくれました。夜遅くまでやってるスーパーもあったのでそこでお土産を購入。
夜はアウグスティーナのビアホールへ。

お店の前でメニューを見ていたら、2日間同じツアーだった方に声をかけられたので、便乗させてもらいました。
ミュンヘンのオクトーバーフェストでは8割の人が指示するというビールメーカー。

まだ食べていなかったホワイトアスパラガスを注文し、ビールと頂きました。

学生時代からの友人同士だそうで、休みの度に海外に旅行しているそうです。
オクトーバーフェストにも来たことがあるそう。
おもしろいお姉さんたちでした。
ちなみに前日の夜は有名なホーフブロウハウスへ。



こちらも人がいっぱいだったので隅っこの方で白ソーセージとビール。
体育館のように広い店内で生演奏もあり、大勢で来たら楽しいだろうなと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました