12月の初め、コロナの感染者数が増えてきていたしどうしようかと迷ったけど、GoToトラベルが使えるうちにかねてより行きたいと思っていた広島に行こうと決めました。
今回もJR東海ツアーズで。
新幹線+ホテルのプランで2泊3日だと同じホテルに2泊しないといけないので、今回は1泊2日のプランで尾道のホテルを選択し、帰りの新幹線を翌々日に変更。広島のホテルは別で予約しました。
朝7時の新幹線で名古屋から福山へ。そこから在来線で尾道に向かいます。
11時前に尾道に到着し、まずはホテルに荷物を預けにいきました。
観光の前に昼食をとってしまおうと、駅前の元祖尾道ラーメンたにへ。
しょうゆベースで豚の背脂が浮いてる。中華そばでも味が濃すぎず好きな味。
千光寺山ロープウェーが12/18までメンテナンスで動いていないのはHPを見て知っていたので、千光寺までバスかタクシーか徒歩かと悩んでいたところ、グリーンスローモビリティといのを駅前でみかけて乗ってみました。
グリーンスローモビリティとは電動バス。
観光案内をしながら最高時速20キロで進みます(笑)
終点の浄土寺まで乗せてもらい、そこから徒歩で観光をスタートしました。
GoogleMapを見ながら次のお寺へ向かいますが、尾道は坂が多いし細い道も多い。
次は西国寺へ。
少し階段や下り坂を降りて、ロープウェーの麓駅から山頂駅まで登ります。
途中の猫の細道。
には猫がいなかったので、猫の楽園というお店へ。
観賞用?の子猫がいました。
尾道って猫が多いんじゃなかったのかなぁ、もう肌寒い季節だから外にいないのかなとか思いながら登ります。
千光寺まで登り切ったときは軽く汗をかいてました。
千光寺の境内から尾道水道。天気が良くて因島等がよく見えました。
瀬戸内の景色って美しいなぁ。
文学のこみちを経由して千光寺公園へ。
恋人の聖地も猫のオブジェ。
警備員さんと猫の攻防が話題になった尾道市立美術館へ。
帰りはところどころで猫をみかけました。
坂を下りて国道まででて商店街へ。
尾道浪漫珈琲でワッフルとコーヒーのセット。
夕方に一度ホテルに戻って休憩し、夕食のために再び商店街へ。
よさそうなお店は満席や予約のみで入れなかったので、結局ホテル隣のレストランで食事。
30%オフになるし空いてるし地域共通クーポンも使えたので結果的にはよかったです。
コメント