3日目。この日は日帰りで慶良間諸島に行く予定で船を予約していた。
ただ前日から天候が気になっていて、天気がよくても波が高いと船は出ないのではと思っていたところ、早朝港のHPでその日1日欠航が決定。
急遽レンタカーを1日借りて出かけることにしました。
レンタカーは駅近くのDFSギャラリア内にあり、これまた近くてラッキー。
さて、どこへ行こうという話になり、昨夜話していた島南部を目指すことに。
まずは天ぷらが美味しいと勧められた奥武島へ。
島と言っても橋でつながっているので島感なし。
この日は風が強くて曇りがちでした。
目的の天ぷらのお店へ。
ひっきりなしに車が出入りしてる。
どこに停めようかと迷っていたところ、駐車案内のおじさんに誘導された。
天ぷらはその場で買って食べられます。
飲食スペースには猫が多数。
猫に食べ物をあげないでくださいの看板はあるものの、ここの猫達人馴れしてて人の膝の上とかグイグイ乗ってくる。
仕方がないので少しあげました。
次に「斎場御嶽」方面へ。
この日は年に2回の休息日期間にあたり、中には入れません。
近くのドライブインで休憩がてら映像を見ていたら、奇跡的に一瞬の晴れ間が。
急いで知念岬公園へ戻り写真撮影。
奇跡の一枚
ニライ橋カナイ橋を通り、カフェくるくまでランチ。
なぜこの場所でタイ料理なんだろうとは思ったけど、景色もよいし観光客でいっぱいでした。
ガンガーラの谷へ行ってみようという話になりそちらへ。
なんと玉泉洞の隣。20年前に来た時はなかったような気がします。
残念ながらその日のツアーはもう定員いっぱいだったので、入り口のカフェでコーヒー。
こんな素敵な場所と知っていたら予約してきたのになぁと心残りです。
那覇に戻ってレンタカーを返却し、夜は昨日会った友人の元へ。
たまたまなのか沖縄料理のお店で飲んでたので便乗させてもらいました。
マース煮
ナーベラー(ヘチマ)のチャンプルー
そして那覇のディープスポット栄町市場に行ってみたくて移動。
そこで沖縄出身の芸人さんと写真をパシャリ。
2軒はしごして、締めに沖縄そばを食べてホテルに戻りました。
この日もよく飲んだ〜。楽しい那覇呑み。
4日目は午前の便だったのでホテルをチェックアウトして空港へ。
たまにはこんな飲んでばっかの旅もよいなと思いました。
沖縄南部観光

コメント