4月にタイガーエアのセールを見ていたらお盆の時期でも往復で2万円だったので思わずとってしまった航空券。台湾へは何回も行ってるが、高雄は10数年ぶり、8月10日出発14日帰りなので有給を使わずに行けたのも購入の理由。出発当日台風が中国方面へ抜けたのを確認して中部国際空港へ。機材繰りの影響で2時間半遅延したが、遅延のお詫びで500円分のミールクーポンがもらえた。LCCでももらえるんだなと思いながらおつまみを買ってラウンジへ。
高雄の空港に到着したのが23時前。
入国審査もスムーズで空港直結の地下鉄で20分弱で高雄駅へ。
スマホで地図を開きつつ、わかりにくい駅前ロータリーを抜けて宿へ。
23時までのチェックインだったがメールで遅延の連絡を入れていたので、特に何も言われることなくチェックイン。この日は土曜日か宿泊客が多いようだった。
お風呂と洗面所は共同、女性ルームと男性ルームで入り口から違い、大浴場もある。部屋はシングルだけどファーストキャビンみたいな感じだなと思った。
翌日は朝食を食べてからチェックアウト。
宿のすぐ近くに「原鄉牛肉麵」があったので10時オープンと同時に入店。
まだ惣菜などの準備が整っていない状態だったが注文できた。
汁なし牛肉麺 130元
今回初めて「JAL GLOBAL WALLET」というプリペードカードによるキャッシングにチャレンジ。
駅ならATMがあるだろうと早速見つけたATMで試してみるがエラーでお金下ろせず。
地下鉄の方のATMで再チャレンジ。
1000元単位でしか引き落としができず、使いにくい。
やはりどうにも海外のATMは苦手。お札の交換の方が使い勝手がいい。
台鉄高雄駅から台南駅へ。
特急がちょうどなさそうだったのでローカル線で1時間。68元。
台南駅到着後バスでホテルへ。
この台南駅のバス停、北と南があり、間違えて南側から乗ってしまったため途中で気がついて引き返すことに。
なんとか最寄りのバス停に到着し、地図を見ながらホテルへ。
台南で2泊したのは「U.I.Jホテル&ホステル」というブックホテル。
大通りから一本中に入った場所にあり、商業施設っぽくて最初通り過ぎてしまった。
1階が本屋になっていて、カウンターでチェックインをすると1冊ガイドブックを渡されます。
本はチェックアウトする時返却してくださいと言われた。
初めて見る人だな、エッセイのような台南の食べ物のお店がたくさん載っていました。
私が泊まったのはホステル階。12人部屋だったが共有部も広く、ベッドも広くてとても快適でした。
3階にはフリースペースがあり、そこに食べ物や飲み物持ち込みOK。
香港のホステルもよかったけどここはそれ以上。
今まで泊まったドミトリーの中では一番のきれいさ&居心地のよさでした。
コメント
台湾南部というのは北部と違った良さがありますね。
成功大学(台南)という名前が気になります。縁起が良い・・・ではなく人名にちなんでいるようですけど。
北部と違い南部は昭和っぽいというか日本統治時代の建物が多く残っており、歴史を感じる旅になりました。