メキシコ市内観光とテオティワカン

翌朝ホテルをチェックアウトし荷物を預けて空港のバス乗り場へ。
この日は1日ツアーを予約していたのだが市内のホテルに集合だったので、メトロバスを乗り継いで行くつもりでした。
インフォメーションでメトロバスの場所と交通系カードの売り場を教えてもらい、何本か待って市内方面のメトロバスに乗車。朝早いためか他に乗客もいなく、ガイドブックにはサン・ラザロで乗り換えてと書いてあったのだが着いてもよくわからない。Uberタクシーを呼んだものの、ロシアのように車体に番号が書いてあるわけではないようでどの車かわからなく、時間はどんどん過ぎていくしパニックに。困ってたところでアプリをみてくれたリブレタクシーの人に、もういいから連れて行ってとお願いしてタクシーに乗り込みました。交渉もなにもせずに乗ったことに後悔したけど、集合時間の1分前にホテルに到着。料金も通常の1.5倍高いと思ったけどかなり急いでくれて実際間に合ったしと思うことに。ここまでの旅が順調すぎてちょっと油断したなぁ。
そんなわけでツアースタート。
青いタイルの家

ソカロにあるメトロポリタン・カテドラル

国立宮殿

テンプロ・マヨール
mex_201812_62.jpg
アステカ帝国の中央神殿跡。
グアダルーペ寺院
mex_201812_63.jpg
18世紀に建てられた旧聖堂は地盤沈下のため傾いてる。
そのため、隣には1976年に建てられた新聖堂。


内部はモダンな感じでした。
ここから市街地へ約1時間でテオティワカン遺跡へ。
太陽の神殿

上まで登れるというので急な階段を上ったけど寝不足のせいか激しく息切れ。
標高も2500メートルと高いらしいから空気がうすいのもあったかな。
月の神殿

月の神殿から太陽の神殿をのぞむ
mex_201812_68.jpg
テオティワカンはとても色彩豊かな神殿だったらしい。
発掘&修復されたなかにはジャガーの絵やケツァルの壁画など一部が残っていました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました