午後はモスクワへ戻り市内観光。
モスクワ大学
ロシアの最高学府。1953年にスターリンがアメリカに対抗するため低い建物しかなかったモスクワに作るように命じた建物。スターリン様式にて建設された。
雀が丘展望台。
モスクワは高低差が少なく、山もない。地震がないから今でも煉瓦造りの建物が壊れずに残っていたりします。
聖ワシリー寺院と赤の広場へ。
赤の広場はイベント会場として使用されるらしく、広場にステージと観客席がやテントが設置されていた。
雨はやんだが曇り空が残念だなぁと思いながら内部へ入場。
玉ねぎ形教会の1つ1つにロシア正教のフレスコ画やイコン(聖像)がありました。
モザイクや内装もかわいらしく、ガイドさんが次から次へと移動するので写真を撮って追いかける状態になった。
もう少しゆっくり鑑賞したかったなぁというところです。
建物内部から出てきたら日が差していたのでラッキーと思ってもう一度写真撮影。
みんなそう思ったのか記念撮影ラッシュとなりました。
赤色は社会主義の意味ではなく美しい色という意味。
この像は1612年、モスクワをポーランドから解放した英雄の像だそうです。
そこから歩いてすぐのグム百貨店で少しお買い物タイム。
入り口のアイスクリームが美味しいと聞いたので購入。
百貨店と言うかショッピングモールに近いですね。
ロシアのお土産とかしっかり調べていなかったので、ここで買わなくてもいいかなぁとウロウロしているうちに時間に。
後からここで買っておけばよかったと思うものもあったのですが、戻れないのがツアーの難しいところですね。
グム百貨店側からワシリー寺院を遠景で。
その後、夕食のレストランへ。
ツアーの食事は水と食後のコーヒーor紅茶がつき、サラダorスープ+メイン+デザートの構成でした。
モスクワ市内観光と赤の広場

コメント