クレムリン

3日目、クレムリン=城塞へ。

四方を壁に囲まれているので門をくぐって中に入ります。
1489年築のイヴァン大帝の個人礼拝堂

丸い十字架の屋根がかわいい
ウスペンスキー大聖堂。イタリア人の建築家によって建てられた。

クレムリンの中心に位置し、ロシア帝国の国教大聖堂として建設。
内部のイコンとフレスコ画が素晴らしい。

聖堂の屋根が玉ねぎ型なのは、雪の重みで屋根が崩れないようにするため。
武器庫という名の宝物殿。

金の食器、何百カラットのダイヤ等の宝石、馬車、ドレス等々。
内部撮影禁止なので目と記憶に焼き付けます。
鐘の皇帝

製造途中の事故でひびが入り未完成
大砲の皇帝

重量40トンのブロンズ製
左側が大統領官邸。

アルバート通りで買い物し、遅い昼食をとりレニングラード駅へ。
ロシアの駅は行き先が駅名だそうで、モスクワにいるのにレニングラード駅、逆にサンクトペテルブルクはモスクワ駅だそう。わかりにくいと思うんだけど。。
ロシアの新幹線サプサン号でサンクトペテルブルクへ。

4時間の旅でした。
車窓を楽しんだり、列車内のバーでビールを飲んでみたりしながら寝落ちしたりしながら到着しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました