ベルギーといえばベルギービール。
ベルギービールは名古屋でも何回か飲んだことがあるので
せっかくだからたくさん飲んでやる~と思って行ってきました。
まずはブリュッセルでムール貝とビール。
ディナンの街で電車待ち中に近くのブラスリーで一杯。
おしゃれなレストランでも。
ゲントの景色を眺めながらテラス席にて昼間から
せっかくなのでランビックビールの醸造所、グースミュージアムも訪ねてみました。中はアメリカ人のツアー客がたくさん。
ついでに英語の説明を聞いて、後はパンフを持って(日本語あり)酒蔵を見学しました。
で、最後は試飲タイム
少し酸味があって、ビールのような苦みが少なかったかな。
荷物が重たくなるのを覚悟で1本だけお土産にビールを購入。
帰って実家で飲むのが楽しみ。
観光地近くのお土産屋さんにて。
グラスが5ユーロ~、ビールが1瓶1.8~3ユーロ前後でした。
全種類買って帰りたいぐらいののりでした。
グラスも各メーカーのものが取り揃っていて、グラスも味も楽しめる、
ベルギービールにはまる人の気持ちがわかります
ベルギービールの種類とか名前とかもう少しちゃんと覚えておけばよかった。こちらでは1杯3ユーロ前後で楽しめちゃいます(日本だと800円~1000円)。
毎食飲んでやる~という意気込みだったものの、
一人旅で知らない街&言葉が通じない国で飲んだくれる程ばかではないので、1食につき1杯までと思っていたら意外と飲めなかったのが残念。
さて、ビールばかりになってますが、ベルギーワッフルもちゃんと頂いてきました。
カフェのオリジナルワッフル
ブリュッセル風ワッフル
日本でもおなじみリエージュワッフル
ただでさえ甘い生地にチョコレートかけたら甘すぎて途中でごめんなさいしました。
ベルギーはチョコの国でもあるんだけど、
有名なお店「ゴディバ」や「ピエール・マルコリーニ」は名古屋でも食べれるし、チョコはコーヒー1杯に1粒でいいぐらいでそんなたくさん食べたいわけでもないのでチョコのお店は行きませんでした。
お土産に買おうとしたらこれまた高くてびっくり。
一粒300円~っていうのは日本と変わらない価値観なんですね。。
ベネルクスの旅 ベルギービールとワッフル

コメント