プリトヴィッツェ国立公園

ポストイナ鍾乳洞観光後、クロアチアへ。
スロベニア→クロアチア国境は全く渋滞しておらずスムーズに通過。
やはり北向きドイツ方面へ向かう人達が多いということでしょうか。
3日目早朝からプリトヴィッツェ国立公園へ。
寒いといけないからとライトダウンを持てきていたけど、朝の気温は5℃前後。
もう1枚必要だったかも(;_;)
それでも歩き始めたら少し暖かくなってきました。
96を超える滝と16の湖からなる、水がとても美しい公園。
ですが内戦の時には一番最初に戦場になった場所だそうです。

今回は3時間コースだったので下湖畔のみ。


水の透明度がすごい。環境保護のため、水に手を入れるのは禁止されています。

プリトヴィッツェ滝

小さな滝がいくつもあります

各場所のこの立て札があり、湖の深さを示しています

最後にコジャック湖をボートで渡りました

水の色が光の加減で変わっていく
写真では伝えることが出来ないくらい、とても、とても水が美しい場所でした。
上湖畔も回りたかった〜。
この日の昼食はマスのグリル

たんぱくでしたが美味しいお魚でした。
午後はクロアチアを南下してネウムへ。
ここはボスニア・ヘルツェゴビナ。
ドゥブロヴニクは飛び地でザグレブ側からは国境を通らなくてはいけない。
ただここの国境はゆるいようだ。今回ほど国境を通過した旅行もないなぁ。
2泊したグランドホテルネウム。

リゾートっぽくバルコニーがある部屋でした。

部屋からはアドリア海が見えた。
今回2カ所スーペリアホテルに泊まったけどやはり設備も部屋もきれいでした。
でも昨日プリトヴィッツェ近郊で泊まったスタンダードホテルもこじんまりしていてよかった。私はよいところに泊まれればそれはそれで嬉しいけど、ゲストハウス等の安宿でも安心して寝られればOKです。あまりこだわらないかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました