たま駅長に会いに♪

和歌山電鉄の「たま駅長」に会いに行ってきました。
猫の駅長に会いたいという猫好きじゃない方からみればくだらない理由なんですが、それも青春18切符(1日2,370円)で行けるからこそ意味があるというか、その値段でいけるならOKとでもいいますか。
まずは大垣から米原まで。
朝8時13分の電車でしたが、さすがにお盆。18切符使っている人多しでほぼ満席でした。米原から姫路行きに乗換え、大阪駅で和歌山行きの乗換えて着いたのがお昼前。
事前に調べておいた和歌山駅近くの居酒屋でランチを頂きました。

勝浦のマグロ丼
昼食後は和歌山駅の和歌山電鐵ホームへ。
往復する予定だったので1日乗車券を購入。
この日は2匹のたまちゃんが勤務していたので、先に終点の貴志駅へ。
乗った電車は「いちご電車」でした。

残念ながら「たま電車」には乗れなかったんだけど、伊太祈曽駅の車庫前に停まっている「たま電車」を発見。


かわいい。猫耳までちゃんとついてる。
さて、貴志駅。

電車を降り、駅側と売店側からたま駅長に会えました。

といってもお休み中だったけどね。
たま駅長は15歳。人間でいうと70代〜80代。かなりのご高齢です。

飾ってあった写真。

今ではだいぶやせて毛艶も落ちているような。
もうお年なんだから無理しないでね。
貴志駅の駅舎

ここまで徹底してつくって観光客を呼ぶところがすごい。
隣のたまカフェでコーヒーと「たままんじゅう」

猫グッズは買わないことにしている(グッズを集めはじめると歯止め聞かなくなりそうだから)のですが、ついつい可愛らしくて缶バッジを買ってしまった。
貴志駅から逆戻り、今度は伊太祈曽駅へ。
こちらには「ニタマ駅長」がいます。
やっぱり寝てる。

その代わり、駅長代行が働いてます。

たま自転車(レンタサイクル)

伊太祈曽神社でお参り後、電車がくるまで見ていたら、一瞬だけ起きてくれました。

うう、かわいい。
時間があれば三社参りもしたかったけどこのとき既に16時。
帰りも在来線で、奈良・三重まわりで帰りました。
来年は寺社巡りで高野山行きたいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました