友人との再会&別所温泉

1泊2日で長野に行ってきました。
当初7月末に行こうと思っていたのだけど長野の友達に連絡をしたらなんと学生時代同じグループだったKちゃんが7月中旬に出産予定とのこと。
最初はそんな状態の時に押し掛けるのも悪いかと思ったけど、皆快く了承してくれたので、8月に予定をずらして出発!
9日は大型の台風がせまってました(汗)
名古屋を出た時は雨が降ってましたが長野に入る頃には晴れ。
今回、往路は高速バスを使いました。
実はこれが曲者でして・・。
7月の台風の影響で南木曽辺りの線路が修復作業中でした。
そのため特急しなのは走っていないので松本や長野に行くにはローカル線で途中代行バスで行くしか電車で行く方法がなかったのです。
2週間前にあせって高速バスを予約しようとしたら既にバスは満席。
そうかー、お盆前だから帰省もあるのかー。みんな考えることは同じです(^^;)
仕方なく飯田方面行きの高速バスを予約し、途中で長野行きの高速バスに乗り換える方法をとりました。
ところが、、、出発の3日前に線路の工事が終り全線復旧。
直行便の高速バスもキャンセル続出・・・、
ですがキャンセル料取られるのもばかばかしいし、結局乗換え高速バスで長野まで行きました。
前置きが長くなりましたが予定通り12時頃長野駅に到着です。

来年が善光寺の御開帳のせいか、善光寺口の長野駅は工事中。
ここで長野に住んでる友達が車で迎えにきてくれました。
で早速自宅で子育て中の友人宅へ。
場所はよく覚えてないけど篠ノ井の辺りだと思う。
旦那サマにもご挨拶して、もう1人の友人と合流して赤ちゃんを囲んで2時間程おしゃべりタイム。
9年ぶりに会ったというのに、お互いに「変わってないねー」と言い合いました。本当に会いに行ってよかった。
正直行くまでは年賀状くらいしかやりとりしてなくて、押し掛けても迷惑!?もう忘れられてる!?と思いましたが、学生時代の友人は別格ですね。
その後、千曲市の友人のお宅訪問をして、本日の宿別所温泉へ。
到着する頃には雨が振り出していました。
食事まで1時間程あったので、外湯巡りをしてきました。

硫黄泉です。
源泉の温度が高めなのか熱くてのんびりつかっていられません。
夜はお部屋食。
長野から一緒に来てくれた友人と2人で泊まりました。

量がすごく多くて、でも美味しいのでもったいなくて一所懸命食べました(^o^)
22時までおしゃべりしてあわてて宿のお風呂へ行き就寝。
翌朝もお風呂に入ってから朝ご飯です。

温泉三昧最高!
11時チェックアウトだったので、その前に寺社巡りしてきました。
北向観音(天台宗)

善光寺の方を向いているので北向きなんだそうです。
安楽寺(曹洞宗)

禅寺です。ああ、座禅したくなってきた。
お寺ごとに宗派が違うんですね。とても近くに建っているのに。

国宝 八角三重塔
これが素晴らしかった。
鎌倉時代に建立されてものだそうですが、間近で見ると造りが素晴らしい。
常楽寺(天台宗)

茅葺きの屋根が素敵です。
北向観音の参道で厄除饅頭(温泉饅頭)を購入し、チェックアウトしました。
その後、私は篠ノ井駅まで送ってもらい、帰路へ。
途中線路に倒木がある影響で、木曽福島、上松で停車しましたが1時間半遅れで名古屋に帰ってきました。名古屋はすっかり嵐が去った後でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました