ではここで食事編を。
ベトナム料理の代表的なものは生春巻き&フォー。
日本でも何回か食べたことがあります。
ブン・チャー
ベトナム風つけ麺。
甘酸っぱいスープの中に肉団子と野菜が入っており、そうめんのような細い米麺を入れて食べます。
これは初めて食べました。私の中で一番のヒットだったかも。
フォー・ガー
鶏肉のフォー。
朝食のビュッフェで頂きました。
あっさりしていてするする食べられます。
フォー・ボー
ネギたっぷりのフォーに牛肉が入っています。
ホテルの近くの「PHO SHIN」というお店で地元の人に混じって頂きました。
炒めた牛肉をいれるからかスープが美味しかったです。
続いてゴイクォン(生春巻)。
生春巻きの中身は野菜・エビ・春雨と味がないのでタレにつけて頂きます。
このタレがお店によってチリソースやナンプラー、ゴマだれ等違い、タレの違いでも楽しめます。
蓮の実サラダ
ガイドさんおススメの蓮の実と蓮の茎が入ったサラダ。
茎はシャキシャキでした。
これは好きなタイプかも。
パインセオ
パリッパリの皮と香草をライスペーパーに包んで頂きます。
日本で食べたパインセオはもやしや豚肉が入ったベトナム風お好み焼きな感じだったのですが、ここのはもっとパリパリ。
写真を見ての通り、パクチーがでかい&山盛りです。
残さず間食する私達・・・。
パイン・ミー
ベトナムはフランス統治次代の名残からフランスパンが美味しいです。
頂いたのはローストビーフのパイン・ミー。
普通に美味しいサンドイッチでした・・・
もっと香草感やニョクマムの味が強いかと思っていたので。
ザボンサラダ
柑橘系のフルーツサラダ
アボガドジュース
これもヒットでした。
クリーミーで濃厚な味。
チェー
私はこの飲物(デザート?)を初めて飲みました。
友達のお気に入りで、確かになんで日本ではやらないんだろ。
ベトナムコーヒー
専用の機器で抽出したコーヒーに練乳を入れてあま〜くしたコーヒーです。
ハノイ市内を見ているととにかくカフェが多い、そして遅くまで若者の憩いの場になっている!それだけコーヒーを飲む文化があるってことですね。
ちなみにスタバはまだホーチミンにしかないとか。
飲みにではなく写真を撮ってFacebookにアップするのが人気なのだそう。
そして番外編ベトナムフレンチ。
実はこれに関してはリサーチ不足で、普通にフレンチを頂くことになりました。
値段もそんなにお得感はなかった(^^;)
前述のとおり、ベトナムはフランス統治時代の名残があるのですが、ベトナム風フレンチとは「ベトナムの食材を使ったフレンチ」なのか、「フレンチをベトナム風にアレンジした料理」なのかがはっきりしていなかった。
この辺は次回の宿題です(笑)
ベトナムのお食事

コメント