青春18切符の旅:姫路

青春18切符を利用して姫路に行ってきました。
名古屋からだと米原で1回乗り換えるだけで着くのでとても楽。
ただこの路線は京都、大阪、神戸等を通るので割と混んでる区間が多いし、新快速電車で4時間弱なので路線を楽しむ旅には向かないかも。
朝8時32分の電車に乗り姫路へ。
行きはノンストップだったので12時30分には姫路に到着しました。
事前に食べログで姫路は立ち飲みやが多い情報をえていたので早速昼飲み。

姫路到着時雨でしたが午後から晴れる予報だったので、荷物を宿にあずけ、徒歩で先に射楯兵主神社へ。

御朱印をいただき、姫路城へ向かいました。

平成の大改修を終えたばかりのころは混んでると聞いていたので1年後に来てみたのですが、3連休初日でもあり天守閣へ登るのに30分待ち。
各階で時間調整の足止めをされたり階段降りるのに時間がかかったりしてゆっくりは見れませんでしたが登っておりて約1時間でした。

早咲きの桜はありましたがまだ少し早いです。
満開の時期はもっと混むだろうな。
この後の予定は決めてなかったので、商店街をぶらぶらと散策。
「ケンミンSHOWで話題の姫路名物!!」の文字に惹かれて喫茶店へ。
アーモンドトーストを頂きました。

ピーナッツバターみたいな感じ。
駅前の商店街に戻ってきたけど、チェックイン時間が18時以降だったので、昼に横を通った時に行列していたあなごめしのお店が空いていたので入ってみました。

名物あなごめし
1度宿に戻りチェックイン。
宿は女性専用ドミトリー「着物の小宿うたかた」さん。
この日は珍しく満室だそうでお風呂の時間を決めてと言われたので1番に入りました。いつもは2〜3人しか泊まり客がいないそうで、女性専用にしてしまったから人がこないのかしらとかお話好きな女将さんで面白かった。
そしてフラフラと飲みに出かける。
お腹は空いてなかったけど、姫路名物のヒネポンと姫路おでんを地酒とともに。

女性スタッフのみのお店でこの字カウンターのみだったので居心地はよかった。
宿に戻ると女将さんに談話ルームでお話ししてますよと聞いてのぞいてみると、多国籍な面々で英語と日本語で会話してました。
ポルトガル、台湾、マレーシア、中国人留学生、日本人大学生と、瀬戸内アート島に行く予定の人が多くて、そういえば春休みだなぁと思いながら、楽しく夜は更けていきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました