3日目。朝からこの日は北部を目指します。
チェンライまでは約3時間。
休憩をはさみながら進みます。
メーカチャン温泉
せっかく足湯をしようとしたのに
上は熱く、下は冷たくでちょうどいい温度の場所がなくて残念。
休憩所で子猫兄弟に出会う。
今回はあまり猫に会わなかったな〜。
山岳少数民族の村へ。
本当はもっと山の奥に住んでいるそうなのですが、商売や教育のため、チェンライ近くに村をつくり手工芸品を売りながら共同生活をしています。
アカ族
ヤオ族
国境の町『メーサイ』へ。
これがミャンマーとの国境の門。
今回入国はしないので、国境の橋をタイ側から眺めます。
ここで面白いのは、タイは左側通行、ミャンマーは右側通行なので、この橋で左と右の交通がチェンジします。
国境近くには市場があります。
安い衣料品なんかがたくさん売っていました。
ゴールデントライアングル(タイ・ミャンマー・ラオス三角地帯)
川をはさんで左側がミャンマー、右側がラオス。
昔アヘンの密売がこの地帯で行われていたそうで、そのときの通貨が金だっためゴールドという名前がついたとか。
国境の町メーサイとゴールデントライアングル

コメント