本日の宿、鹿王院(ろくおういん)。
ここは足利義満が延命を祈願して建てた禅寺。
一人旅でも泊めてくれる宿ということで宿坊を選びました。
山門をくぐると・・・
苔むした参道がお出迎え。
中門まではもみじもあり、
ようやく玄関に到着。
チェックイン後、お部屋へ。
お部屋は和室8畳のいたってふつうのお部屋。親戚の家に遊びに行ったようなかんじ。
1泊朝食つきで4,500円。
相部屋とか全然気にならなければOK。
ただし、門限は19時30分でやや早い。
夕食は出ないので外に食べに出た。
嵯峨嵐山駅近くの「嵐山豆腐葵」さんの彩々揚げだしセット。
お豆腐尽くしのセットです。
ちょうどお隣にも一人旅の女性の方がいて話があいました。
宿に帰ると同じ部屋の人たちがたくさん入っていた。
GWということで人数も多く、3部屋を11人で使う。
大体同じくらいの年齢の子たちなので、夜は京都の観光話で盛り上がった。
みな、おそろしく京都通だった。。
テレビはないので、話つかれたら布団を並べて10時過ぎには就寝。
朝7時から舎利殿にて朝のお勤め。
住職さんのありがたいお話と座禅で30分程。
座禅は初めてで、住職さんが言うにはまずは呼吸を数えることに集中してくださいとのこと。
座り方が悪かったのか、足が痛くてなかなか集中できなかった。
京都一人旅〜鹿王院
