高崎から新宿経由で勝沼ぶどう郷駅へ。
2日目は勝沼ユースホステルに泊まります。
こちらも雨、今年は本当に梅雨が長い。
宿は4部屋あったのですが、GoToトラベルが東京除外になった影響かキャンセルがあったらしく、
ドミトリーの部屋を1人で使わせていただきました。
他の客はすれ違ったりはしたけど朝の食堂でも会わなかったし、
コロナのため他人と接するのは極力避けていたのかもしれません。
ぶどうの丘にある天空の湯の割引券をいただいたので、送迎をしてもらい行ってきました。
夕方なのでお風呂だけの予定だったのですが、土曜日でワインカーブが21時まで営業していたので
ワインの試飲をしてみました。
2週目になる頃にはお気に入りを見つけ、2本購入して帰ってきました。
もちろんお風呂にも入りました。
勝沼は盆地で露天風呂からの景色はとてもきれいでした。
翌朝は朝食を食べてから大善寺まで送っていただきました。
朝食時も雨が結構降っていたので雨の中の観光かなと思っていたら
お寺に着く頃には雨が上がり晴れ間が見えました。
こちらのお寺に来た目的は、ドラマ「逃げるは恥だが役にたつ」で撮影されたお寺だったから、
再放送を少し前にやっていて、そういえば行きたいと思ってたんだということで、今回1泊増やして勝沼に泊まったんです。
帰りはタクシーで駅まで。
塩尻駅でおそばを食べ、名古屋駅まで6時間かけて帰りました。
コメント