松江に戻って一度ホテルへ。
部屋から宍道湖の夕日を見ました。
日本夕陽百選にもなっているそうです。
夜は歩いて5分位の海鮮問屋博多で松葉ガニづくしを頂きました。
蟹味噌がものすごーく美味しかった。
これだけでお酒が飲めるなぁと思いながら、島根の地酒を頂きました。
席は空いているのに人が足りない模様。
予約していって正解でした。
翌日はチェックアウト後、「松江ぐるっとレイクラインバス」で松江城へ。
昨年国宝に再登録されたばかりだそうです。
現存するお城は12あるのですが、国宝になっているのは姫路、犬山、松本、彦根、松江のみ。
天守閣まで登れますが、階段が急ですべりやすいので注意が必要です。
曇り&光の関係で真っ白でした。
お堀をまわって、
小泉八雲旧居、武家屋敷などを歩いてまわり、
八雲庵というおそば屋さんで出雲割子蕎麦を頂きました。
どこに行くにも時間が中途半端だったので、お土産を探したり、レイクラインバスに乗って宍道湖をまわったりしてから空港行きのバスに乗りました。
前に玉造温泉と足立美術館は行ってるので行きませんでしたが、時間があれば石見銀山まで足をのばしたかったなー。しんじ湖温泉は今回初めて聞きました。
この辺りはやはり車の方が自由がきくなと思いながら名古屋に戻りました。
年始山陰の旅:松江

コメント