京都:大原の紅葉2

昨晩は旅荘茶谷さんにお世話になりました。
地鶏シャモのすき焼もぷりぷりでおいしかった。
さて、観光本番です。
いよいよ目的の三千院に到着です。
混むという話を聞いたので、開園する9時過ぎに向かう。
・・・しかし既に人がいっぱい。さすが紅葉時の京都。
200711_kyoto06.jpg
三千院の庭はすばらしかった。
もみじの色はいまいちだったけど、整備された庭が美しい。
そして来た人全員がカメラで写真撮影。
撮影が終わったら次の場所へ。
情緒もなにもかもあったものじゃない・・・。
気を取り直して、本堂へ。
200711_kyoto07.jpg
ここでも写真撮影が展開されている。
そして2人のお坊さんが交代で
「え~こちらが入場時の冊子に使われている写真の景色です」
なんて説明を延々としている。途中、室内の写真をとろうとする人をみつけると、
「室内は写真を撮らないでください。」との注意。
一日何回この台詞を言うんだろう・・・大変だなと少し同情した。
次に実光院へ。
200711_kyoto09.jpg
実光院の不断桜。
11月に開花するもので ちょうど見頃だった。
200711_kyoto10.jpg
お隣の宝泉院へ。
200711_kyoto12.jpg
真っ赤に色づいていて、とてもきれい。
200711_kyoto11.jpg
砂の上に紅葉が散らしてありました。
こういう粋なかんじが京都らしい。
最後に寂光院の紅葉。
200711_kyoto15.jpg
日に透けてとても美しかった。
紅葉もお寺にあるとなぜ映えるんだろう?
大原の秋を満喫した2日間でした。

タイトルとURLをコピーしました