平湯・新穂高、1泊2日

GWにどこにも行かなかったので、無性にどこかに行きたくなって、
金曜日の夜に高速バスを予約、土日でふらっと高山方面へ行ってきました。
まずは名古屋から高速バスで高山濃飛ターミナルへ。
バスターミナルで上高地行きへ乗換え、平湯温泉へ。
泊まったのは「穂高荘 山がの湯」。

宿の方に泊まると高いのですが、今回は日帰り温泉の「穂高荘倶楽部」の特別仮眠室を利用したので、1900円で泊まれました。
部屋はこんな感じ。

狭いけど、鍵もかかるし、寝るだけなら十分です。
夜は同じく地下にあるレストランで食事。

「漬け物ステーキ」
聞いたことはあるけど食べたことがないので注文。
要するに漬け物の卵とじですね。
とても塩辛い。
これが古漬けなら酸味があって美味しいのかもしれないけど、
観光客用なのかな。
翌朝、新穂高ロープウェーへ。

梅雨に入ったばかりだったので雲が多かったけど、少し日が射した時に景色がみれました。
登山しなくても気軽にこれるっていうのが魅力なのかな。
そしてまたバスにて高山へ。
平湯温泉しか知らなかったけど、この辺りは温泉だらけなんですね。
トンネルを超えたら上高地も近いみたい。
夏にくるのもよさそう。
高山の古い街並の辺りでバスをおり、高山ラーメンの「甚五郎」へ。
醤油ベースのあっさりとした中華そば。
ブラブラ歩いて舩坂酒造へ。

きき酒を頂く。

その後、知り合いの紹介で家具工房「大噴火」へ

高山駅へ戻り、また高速バスで名古屋まで戻りました。
弾丸だったけど、少しだけ気持ちが収まりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました