日帰り札幌余市

BD休暇が今年は火曜日で、1日だけ休みで何をしようかと思っていたところ、エアアジアのセール。片道2018円で時間帯がいいので日帰りも可能ということで3週間前に勢いでチケットを購入。チケット代が4036円なのにクレジットカード手数料が1000円で購入を一瞬躊躇した(笑)

搭乗時刻が7時15分だったので、LCCということもあり遅れると置いてかれるので6時発のミューススカイで。この時間は4列車両なのだが満席だった。同じように早朝出発する人がいるということね。
搭乗ゲートが3桁、つまりバス移動が想像できたのでラウンジを諦め7時前に搭乗ゲートへ。
7時から搭乗開始。これは7時15分にはきっちり締め切るなぁと。FSCなら待ってくれるけどと思って搭乗したら機内アナウンスで座席にいない人の呼び出し。あー遅れたんだなと思う。

それはともかく定刻通り出発して新千歳空港に到着。
10時の電車に乗りたいと思いつつ、空港3Fのラーメン道場へ。
残念ながらえびそば一幻は10時オープンなので麺屋開高で十勝ホエー豚麺。

赤味噌じゃなくて白味噌にすればよかった。

快速エアポートで終点の小樽へ。
小樽駅前からバスに乗り、余市へ。
高速バスに乗るつもりがローカルバスに乗ってしまい、10分程予定より到着が遅くなった。わかりにくいんだよー、どちらも余市へ行くバスで隣のホームで出発が2分違いだったし。
昼過ぎに到着したのでまずは駅前の柿崎商店へ。
1階が市場で2階が食堂になっており、先に注文してから席を取る仕組み。
海鮮丼

食事後、ニッカ余市蒸留所へ。

入場は無料なのだが受付でガイド付きがなしかを選べる。
ちょうど13時からに空きがあるということで参加。
1つ1つの建物をガイドさんが簡単に説明してくれる。

私としては朝ドラの「まっさん」をずっと見ていたので、製造過程よりもリタと正嗣の物語の方が気になってしまい、こんな辺境な地(失礼!)で夢を追いかけ続けて実現させたところに感服。

一番奥の建物でニッカウヰスキーの試飲。

自分で水や氷を入れて割って飲む。
ウィスキーって食事と一緒には飲まないからあまり飲む機会がなかったけど、
太りにくいって言うしこれからはちょっと飲んでみようかと思う。

またバスで小樽駅まで戻り、電車までの時間でルタオのチーズケーキ。

本当は本店まで行きたかったけど、歩くと20分かかるみたいなので駅前のお店で。

小樽駅前の市場を覗いてみたけど海産物はあまり安くなかったので購入せず。
新千歳空港に戻り、お土産コーナーをうろうろ。
立ち食いの寿司屋を発見して入ってみた。

ニシンのお寿司など1貫ずつ握ってくれ、注文もタッチパネルで会計がわかりやすい。

飛行機は定刻通り出発し、到着後は終電の2本前の電車で帰宅。
長い1日でした。
日帰りは荷物がないから楽だけど、やっぱり次は泊まりで行きたいなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました