『京都東山花灯路』は京都東山の青蓮院から清水寺までの散策路に、京焼・清水焼、京銘竹、北山杉磨丸太、京石工芸、金属工芸の5種類の露地行灯を設置して灯の路を作るイベントです。また、散策路界隈にあるお寺の特別拝観やライトアップ、いけばなプロムナードと銘うった生け花も街道の各所に展示され、初春を彩る京都ならではの趣を味わえます。
私が着いたのは17時過ぎ。点灯は6時からなので、明るいうちに生け花を見て歩きます。ちょうど円山公園に着いたときに、舞子さんの行列に出逢いました。本物の舞子さんは顔が小さくてとてもかわいらしい方でした。
知恩院のお庭の特別拝観をした後点灯。駐車場に戻る途中で灯りの路を楽しみましたが、日帰りバスツアーのため帰りの時間がありゆっくち見ることはできなくて残念。来年は是非泊まりがけで行きたいものです。
京都東山花灯路
