翌朝8時15分のツアーを予約していたので国会議事堂へ。
ブタペストでここだけは予約必須という情報を得ていたのでネットで予約したのですが、既に10時のツアーは満席で早朝のガイドツアーになったのです。
ちなみに唯一ここの場所が今回の旅で全員が集まったところです。
聖王冠の間は撮影禁止です。
国会議事堂見学後、ハンガリー組が離脱し、3人でゲッレールト温泉へ。
アール・ヌーヴォー様式で1918年に完成した建物。
温泉はここもぬるめでゆっくりつかれます。
ただ入場料も2400円位と安くはないので、そう考えると日本のスーパー銭湯はお得なんだなと思いました。
温泉の後はランチのお店を探して移動。
日本料理レストランに行ってみるもののお休み中だったので中央市場へ。
地下がスーパー、1階がお土産用の食料品、2階が食料品以外のお土産&フードコートになっています。
ここでランチを食べ、私は買い物をしたいからと1人行動開始。
ハンガリーのお土産を全く調べていなかったので、何を探せばいいのか迷う。
パプリカパウダーやカラフルでかわいいけど買って帰っても使わないでしょと却下。ハンガリー食器や刺繍を見たいと思い、ガイドブックに掲載されているお店に行ってみるが店自体がなくなっていたり、いまいちだったりしてお土産探しも難航。
とりあえずヴァーツイ通りを北上して聖イシュトバーン大聖堂へ。
少し歩き疲れたのでワインを1本だけ購入し宿へ。
荷物を置いて宿のガイドブックで調べてもう一度出発。
ブタペスト西駅の世界一美しいマクドナルド」
西駅の建物が素晴らしい。
写真撮り忘れたかな。外観の写真がない。
マックカフェでカプチーノをいただいた後、スーパーSPARへ。
ハンガリー産の紅茶やトカイワイン、レバーペースト等を購入しました。
この日は早めに帰宅して荷物整理。スーツケースが小さいので詰め方を考えないといけなくて。観劇に行っていた2人が帰った後、トカイワインと酢漬けの魚とパンで晩酌タイム。
翌朝、朝6時からスーパーが開いているらしいというわけで、もう一度女子2人でスーパーへ。チーズやキャビアを買いました。キャビア安いと思ったらどうやらロシアとは種類が違うようです。
予約しておいたエアポートシャトルに乗って空港へ。
チェックインカウンターが大渋滞なのでラウンジに寄る時間もなく、
でもパスポートコントロール後のお土産売り場で残りのフォリントでフォアグラをゲット!慌ただしい出国となりました。
コメント