7月の連休を利用して高崎の友達に会いに行ってきました。
始発の特急しなのに乗車して長野へ。
長野からは長野新幹線で東京方面で高崎まで約1時間。
東京経由で東海道新幹線を使うより料金も安く、合計3時間程で到着しました。
高崎駅で友達と合流。
3年ぶり位かなぁ。お互いのSNSを見ていたりしたので、あまり会っていない感じがしなかった。
まずはランチを食べに「ボンジョルノ」へ。
こちらは高崎名物の高崎パスタの食べられるお店。
友達はボリチーニ茸のクリームパスタ、私はピリ辛シーフードパスタ。
どちらもスープたっぷりでした。
コロナで自粛生活ぼけのせいか、2人ともおしゃべりはするけど中々移動をはじめないことに笑いながら、まずは達磨寺へ。
本来御朱印をいただく時は写経をしてそれを奉納するべき云々というありがたいお話を聞き、
私の願い事「コロナが早く終息しますように」を唱えてもらいました。
口に出して言うと思ってなかったので少し恥ずかしかった。
そんな話をしながら次は世界遺産の富岡製糸場へ。
明治初期からの生糸の生産方法等の歴史が展示されていました。
その後、近くのカフェでお抹茶菓子をいただきました。
時間的には半日と短かったけど、久しぶりにたくさんお話ができてよかった。
やっぱり直接会って話すのは大事ですね。
1日目のホテルはココ・グラン高崎。
マツコの知らない世界で日本一のビジネスホテルとして紹介されていたホテルです。
ロビーは確かにビジネスホテルとは思えない豪華さ。
せっかくなので朝食もとりたかったのですが、
コロナ対策のため人数制限をしており明日はもう満席だそう。
予約時に朝食付き選択できたらよかったのになぁ。
部屋には電子レンジやマッサージチェアがあり、大浴場も広くて快適に過ごせました。
朝食だけが心残りです。
コメント