週末弾丸台湾2

2日目朝、ゆっくりと起きて朝食を取りに行きました。
今回泊まったのは台中駅前の「チャンスホテル」のドミトリールーム。
フロアごとに男女別になっており、シャワーや洗面所、トイレの数も多く、清潔でした。
朝食付きで1泊2100円なら文句はありません。
朝食後、タピオカミルクティー発祥の店「春水堂」へ。

朝の時間帯だからか朝食を食べているグループが多かった。
もちろんタピオカミルクティーを注文。
taiwan16.jpg
今では日本にも支店がありますが、本店に行ってみたかったのよ。
ホテルへ戻りチェックアウトの時間まで休憩。
マンゴーが30元で売られていたので1つ買ってホテルのラウンジで食べました。

taiwan18.jpg
もう出かける時間なのか誰もいなかったので貸切。
チェックアウト後、台中駅へ。

特急に乗るつもりで窓口に行ったら、次の特急は売り切れ。
仕方がないのでローカル線で行くことにしました。
この日は特に急ぐ予定もなかったのでのんびり列車の旅になったけど、新幹線つかってもよかったなと帰国してから気づいた。
台北駅へ到着後、友達の台北人の友達と合流して華山1914文創園区へ。

「逆さまの家」
中にも入れるが40分待ちだったので断念。
リノベーションテーマパーク、日本でも流行りだね。

なぜかロッテコアラのマーチの展示館があった。

夕食は茶葉料理のお店「天仁喫茶趣(cha for tea)」へ。

うす味でとてもヘルシーでした。
もう一軒別のカフェへ移動する途中で台湾総督府の横を通りました。

ちょうど台湾初の女性総統が誕生したとニュースになっていた頃。
お祝いの垂れ幕がかかっていました。

ふわふわの綿菓子にエスプレッソを注ぐと…

溶けてしまいました。アフォガードみたい。
そしてこの後足つぼマッサージ店へ。
1時間マッサージしてもらい、台北バスステーションから桃園国際空港へ。
帰りの飛行機は1時45分発だったのですが、この時間帯、東京・大阪・名古屋へ10分おきに出発するのでカウンターが大混雑。
なんとか搭乗開始前にチェックインできましたが、スケジュール考えたほうがいいと思う。
これで弾丸旅はおしまいです。強者は月曜日朝から仕事へ。
私は午前中出勤して、午後は半休をとりました。3時間睡眠じゃ体が持たない。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました