風のガーデン&美瑛の青い池

カーナビに行先の登録と音楽プレーヤーをBluetooth接続して出発。
スマホからだと電池を食うからと思い、試しに持っていたSONYのウォークマンでカーナビのBluetooth接続を試してみた。接続に時間がかかるものの音楽が車のスピーカーから流れる。
最近新しい曲を入れてなかったので同じ曲繰り返しになったけどこれは便利。
ちゃんと持ってる電子機器使いこなさないとなぁ。

新富良野プリンスホテルの敷地内にある「風のガーデン」に到着。
入場料を支払ったら車で送ってくれるという。
どれだけ敷地広いんだろ。

倉本聰の脚本でドラマ化した「風のガーデン」
ドラマの撮影の1年前から庭づくりが始まったそうです。

今でもちゃんと管理されているのがいいですね。

当時ドラマを見ながら素敵なお庭だなと思ったのは覚えていたのですが、
ストーリーに関してはほとんど覚えてない。

ガーデン内にある建物内にはドラマで使われた家具が置かれていました。

小さな見晴台からお庭全体を眺める。

花と草木がたくさんあるということは蝶や虫もたくさんいます。

案内板にあった通り、バラ園はローズヒップの実がたわわに実っていました。

次はふらのチーズ工房へ。
試食させてもらったチェダーチーズとイカスミがかかっているカマンベールチーズを購入。
続いてふらのワイン工場へ。
運転中で試飲はできないので、ここでのみ売っているワインを購入しました。

ここからまた40分程車を走らせて美瑛の青い池へ。
私が借りたガイドブックには載ってなかったんだけど、TV番組かなぁ。どこかで聞いたことあったんだよね。

池の周りをぐるっと回れるんだけど、どの位置から撮るのが一番美しいのか難しい。

平成になってからできた人工池だそうだけど、なぜ水が青くなるかはわかってないだそう。
いつの間にか観光地化されるようになり、駐車場料金を取るようになったらしい。

青いソフトクリームか悩んで青いソーダを購入。

それから友人が前に来て絶賛していたビブレに立ち寄り。

フレンチのお店だったかな。宿泊もできるそう。
本当はランチをいただきたかったけど、近頃朝食をしっかり食べると昼にお腹が空かないのでパンだけを購入。

ランチ閉店間際でほとんど種類がなかったのは残念だったけど、それでも5種類購入しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました